(価格は本ページ最下段に記載しています)
あやめ商店といえば肌タイツ。お客様に認められたブランド「あやめタイツ」を受注しています。着ぐるみが初めての方はコチラもどうぞ。
… ご注文の流れはこんな感じです …
STEP.1 まずはフルオーダメイドか、固定サイズか選ぶ
フルオーダメイド
20か所以上の細かい採寸を元に型紙から起こして製作します。採寸は一人でも正確に測れるようビデオも用意しています。一度採寸したデータはリピート注文の際に再利用できます。
(FAQ) 以前製作したときの採寸データは保存してしますか? → 採寸データは開店以来保存しています。リピート注文において以前採寸したデータを使っての肌タイツの製作はできますので、再採寸の必要はございません。この場合オーダーフォームに「前回採寸したデータを再利用」と指定してください。 大きく体型が変化した場合、再採寸を検討してみてください。(10kg前後したときが目安です)
固定サイズ
2014年からの採寸ビックデータと、独自開発したサイズ計算ソフトウェアの組み合わせ。5種類の身長別と、痩せ・標準・ふくよかとそれぞれ3種類、合計15種類(+2種類の女性用)のサイズ表に分類しました。
STEP.2 生地を選ぶ
あやめタイツにはいくつかの生地が選べます。
- あやめどーる…「美しさ」を極めた肌タイツ。現在のフラッグシップ生地。シワなしフィットにこだわる方はこちらをお勧め。
- あやめどーる・ストロングタイトニング…あやめどーるの生地の伸びにモノを言わせて、よりキツメにしたタイプ。さらに究極なシワなしフィットにこだわる方向け。
- みやび… シワなしフィットよりも使い勝手を重視した肌タイツ。通常の洗剤、洗濯でOK。マジックテープも弾く、厚みのある生地。
- くるみ…2mm厚の厚手生地。手の血管やゴツゴツした腕をソフトな感にする生地。
- あやみずぎ…「水着生地」で作ったあやめタイツ。レオタード生地とは対極をなす生地。
- たくみ…生産終了。残り店内在庫のみ。
- その他 既成生地…肌色以外の特殊な色が欲しい方向け。
>> フィット精度等、生地比較、生地選びのコツもご覧ください。お客様のご希望に合った生地をお勧めしています。
STEP.3 生地を決めたら利用目的を選ぶ
着ぐるみ用肌タイツ用として
ほとんどの方はこれでしょう。透けにくく、白飛びしにくい調整をします。室内でも晴天下でも光の強さで色が飛びにくく、さらに気になる中のヒトの体毛も隠ぺいします。
ルームウェア・防寒インナーとして
あやめタイツをいつも着用したい方、肌タイツの中に着用する防寒用インナーも承ります。フードなし、手袋なし、足はかかとまでです。
STEP.4 色を選ぶ
あやめタイツでは肌色3色のほかに白・黒が用意しています。また、念のため染色に発がん性物質が含まれていないかも確認済みです。詳しくはコチラをどうぞ。
STEP.5 さらに細かいオプション等を選ぶ
男性にとって気になる喉ぼとけ。ある人ない人バラバラです。喉仏がある方は「のどぼかし加工」を。ない方は「首シワ軽減加工」をお勧めします。
あやめタイツのファスナーは「伸びます」。背中に手が回せない方にも。
>> さらに、さらに、 オプションがございます。
⇩
ここからはYoutubeビデオによる、解説もございます。
STEP.6 ご注文・採寸
ある程度注文の方針が決まりましたら早速オンライン注文しましょう。
ちなみに気になるお値段は本ページ一番下記に記載しています。
STEP.7 型紙製作
さて、ここからはお客様の手続きから当店の製作に移行します。
従来の販売では『フルオーダメイド』とはすでに出来合いの全身タイツを、
- 腕は+3cm
- 胴回りは+5cm
- 足は+8cm
と、長さを「むりやり」調整して生産することを指します。タイツの生地自体伸長しますから、多少つぎはぎな作り方でもみばえではわかりません。しかし、ここで無理くり調整してしまうと、どこかに必ず無理がかかってしまい製品の寿命が短くなる原因になります。
⇩
しかしながら、当店は一人一人のお客様に、型紙(パターン)から起こしています。肌タイツの設計図ですから、この手間とコストはより完璧なフィットに必要なのです。
ぴったりフィットしていれば肌タイツは長い寿命を持ちます。
STEP.8 製作
従来の工場ですと
- 「腕だけ」作る担当者
- 「首だけ」作る担当者
- 全部のパーツを組み合わせる担当者
というように分担して生産しています。単純作業で、誰でも簡単に覚えられるため人件費を安く抑えることができます。しかし、この方法ですと誰かが多少のミスしたとしても不正品がわかりません。さらに肌タイツは生地が伸びますから、無理くりつなげることでみてくれはわかりません。つまり、ハズレがどこかに紛れ込んでわかりません。
当店は1人のお客様につき、1人の担当者が付きます。
職人への人件費も学習コストも非常に高くなりますが、ミスした箇所などはすぐに明確にわかりますし、責任も自覚します。完璧な品質を追い求めるためには妥協できない責任とコストです。
コチラのページもどうぞ
当店ほどシームが少ない肌タイツは存在しないでしょう。
長い寿命を持つ理由。
納品後のアフターサービスはこちら
STEP.9 検品
縫い終わりますと検品があります。一着一着糸に脱落がないかどうか確認します。これも縫製職人とは別の担当者がつきます。いわゆるダブルチェックです。
STEP.10 できあがり
こうして出来上がった肌タイツはお客様のご連絡の後、納品となります。出来上がった手袋写真もご覧ください。このように一つ一つオーダメイドで製作すると、指の太さまで最適化していることがわかるかと思います。
コチラのページもどうぞ
完全にフィットした手袋
タイツが手首にピタっとまとわり食いつきます。
⇩
⇩
とりあえずでいいので肌タイツを注文したいという方は → コチラ
細かいところも含めて肌タイツを注文したい方は → コチラ
直接スタッフと会って打ち合わせしたい方は → コチラ
料金(いずれも参考価格・税抜)
基本価格
- 手と顔を省いたユニタード 19800円
- ゼンタイ・全身タイツ 23900円
- 最近は下取サービス1着利用される方が多いため、概ね1着 20900円で受注しているケースが多いです。
割引サービスもあります
- 下取りサービス 1着につき3000円割引
- 例として3着下取した場合… 9000円割引 , 2着下取… 6000円割引 , 1着下取… 3000円割引
基本価格に含まれているもの
- 20か所以上の採寸したのフルオーダメイド
- 固定サイズもありますが、当店の固定サイズは当てずっぽうなサイズではありません。今まで蓄積してきたビッグデータを元に最適化したサイズです!
- 基本お一人で採寸できるようビデオ案内等で工夫していますが、当店にお越しいただければ当店スタッフが採寸します。採寸代も基本料金に含まれます。
- お客様の体にぴったりあわせた型紙製作(型紙は当店保管、リピート注文の資料になるため、納品にはふくまれません)
- 選べる生地 (一部追加料金あります)
- 選べるファスナー
- 選べる首のパターン
- マスクとの事前色合わせ
- ハンドトレースによる、「ソノママ」の手袋
追加利用金がかかるもの
- オプション表はコチラ
- その他メニューにない要望など
…概ねですが、ゼンタイをご注文される方は基本料金で収まるため23900円で済む方が多く、着ぐるみ肌タイツをご注文される方は追加オプションをたくさん詰め込む方が多いため、30000円超えになるケースがあります。SNS等で当店の肌タイツの相場は30000円くらいといわれているゆえんですが、最近は値引サービスの利用するお客様も大変に増えていますね(;・∀・)
詳しい見積もりは、お取引ページを請求してください。すぐに仮見積もりがわかります。
えー、もっと安いところないかなーって探そうとする方もいるかもしれません。しかしながら、その費用に対する寿命、つまり、どのくらいコストをかけて寿命があるのかも気にしてください。昔から安かろう悪かろうということわざがあるようにいくら安くてもすぐにダメになってしまうと、結局トータルコストはどのくらいかかった?となりまする(・ω・)
その点当店のタイツは大変に長い寿命を持ちます。メーカー側では2年としていますが概ねのユーザーは4年くらいは使用されているようです。長い方ですと5~6年、中には10年愛用されている方もいらっしゃいます。
当店としても、末長く使えるように
当店の肌タイツのコスト > 他業者の安い肌タイツによる、寿命による買いなおすサイクルコスト
になるよう設計しています。
納期はコチラ / ご注文・お見積りはコチラ / 製品別色見本はコチラ / 肌タイツのオプションはコチラ